HOME » 園での保健衛生

園での保健衛生

  • 日々の園生活の中でお子様の様子を注意深く観察し、小さな変化の中の気付きから病気や怪我などの早期発見に努めています。
  • 手洗い・うがい・歯磨きなどの衛生習慣が身につくようにしています。
  • 健康な生活を送れるように、内科検診、歯科検診、視力測定、聴力検査、尿検査、身体測定などの健康診断を専門機関と連携しながら行います。
  • 安全で衛生的な環境を保つために、保育室、おもちゃ、砂場などの生活環境の清掃や消毒を実施しています。
  • 毎月「ほけんだより」を発行し、身につけてほしい生活習慣や病気・感染症などの情報を届けます。

健康で楽しい園生活を送るために

登園前にお子様の健康状態(体温、機嫌、顔色、食欲など)をチェックしましょう

予防接種について

  • 感染症の予防に効果的な方法です
  • 入園前に、受けられる予防接種は受けておきましょう
  • かかりつけの医師と相談しながら計画的に受けるようにしましょう

    ※予防接種後1時間は、必ず保護者のもとで体調を見守り、副作用がないことを確認して登園してください。なるべく予防接種は、降園後かお休みの日に受けるようにしてください。

くすりの取扱について

  • 富山市の「くすりに関するガイドライン」により、原則として、薬のお預かりはできません。

    ※やむを得ず、くすりを持参されるときはくすりの袋に名前を書き、1回分のみ(水薬は容器に1回分を入れて)ご持参ください。

    「くすり連絡票(薬剤情報提供書添付)」に記入し必ず職員に手渡してください。薬剤情報提供書の添付がない場合はくすりをお預かりすることができません。
    ※くすり連絡票は園にあります。こちらからダウンロードもできます。(A4でコピーして半分に切ってお使いください)

注意

  • 薬は本来保護者のみなさんが与えるものです。
    やむを得ない理由でできないときはこども園で代行することができます。
    1日3回の処方を1日2回に変更できる場合がありますので、小児科で相談してみてください。
  • 診察を受けて医師が処方したもの、医師の処方で薬局が調剤したものに限ります。
    以前にもらった薬、市販の薬などは飲ませることができません。
  • 熱性けいれん、てんかん、アレルギー発作時の薬や座薬については、別に定める要件を満たせば代行できます。
    必要な方はご相談ください。

独立行政法人スポーツ振興センターについて

園でお子様が受けた負傷により、医療機関を受診した際、(ただし、診療報酬点数500点以上の場合)医療費の一部が給付される災害共済制度があります。災害共済給付における掛金は年間285円のうち園負担85円、保護者負担200円です。(令和3年4月現在)

流行につながる感染症にかかった場合について

園は医師の指示により出席停止となります。病気が回復されてから、医師記入による意見書を提出してから登園していただきます。
※意見書(医師記入)は園にあります。こちらからダウンロードもできます。

※インフルエンザ罹患後の提出書類は「意見書」から『インフルエンザ治ゆ報告書』に変わります。こちらからダウンロードもできます。

慢性の病気について

慢性の病気(アトピー性皮膚炎・食物アレルギー・気管支ぜんそくなど)のために、塗り薬、投薬や除去食が必要な場合はお申し出ください。

※尚、保育中、発熱などの体調を崩された場合は、保護者の方に連絡し、お子様を迎えに来られるまでは「体調不良時対応型保育」を看護師が中心になって行います。

クリックすると拡大してして御覧いただけます。

感染症登所・登園のめやす

病児、病後児保育

病気や病気回復期のため集団保育が困難な場合、当園ではお預かりできません。

必要書類ダウンロード